I've (アイブ・アイヴ、IVE・I'VEと大文字で表記される場合も) は北海道札幌市にスタジオを構え音楽活動をしているサウンドクリエイター集団。
中には楽曲制作陣(クリエイター)と歌姫(ボーカリスト)が所属している。
主にゲーム・アニメ・映画の主題歌などを手がける。所属事務所は有限会社FUCTORY records。
I'veが作る音楽は “I've Sound” (アイブサウンド) と呼ばれ、その多くにI'veブランドロゴマークが付される。
1999年2月に発売されたゲーム「吐溜」の主題歌『FUCK ME』を提供したのが初のI've楽曲で、1999年6月に発売された大ヒットゲーム「Kanon」の主題歌『Last regrets』『風の辿り着く場所』の編曲でI'veという名が広がり始める。
翌年、2000年9月には同じく大ヒットとなったゲーム「AIR」の主題歌『鳥の詩』で更に話題となり、既にリリースされていたI'veのコンピレーションアルバム「regret」「verge」に注目が集まる。
コンピレーションアルバムの第3弾「Disintegration」がリリースされた2002年頃には ”謎の音楽集団 I've” と形容され、ファンによるウェブサイトが次々開設され、I've Soundというブランドを確固たるものにしていた。
謎の音楽集団と呼ばれていたのは、この当時はクリエイター・ボーカル含め誰も顔出しをしていなかったのが理由の1つである。
また、同年よりアニメの主題歌などにも楽曲を提供し、そしてついに2004年に当時の所属歌姫 ”KOTOKO” がメジャーデビューを果たし、これを皮切りに歌姫が次々とメジャーデビューすることになる。
提供する楽曲もゲーム中心であったものがアニメなどにも広く提供するようになり、I'veの名はより幅広く知られるようになった。
そして2005年10月には東京・日本武道館にてI'veによる単独ライブが開催される。チケットは発売日に即完売する勢いで、参加したくても参加できない人が多く発生するほどの満員御礼にて幕を下ろした。I'veの絶大なる人気を象徴するような一日であった。
更に活動の場を広げるI'veは映画の主題歌などにも楽曲を提供。
各種アーティストとのコラボレーションなども多くなり始める。
2009年1月には2回目となる日本武道館での単独ライブを開催。こちらも満員になるほどの大盛況となり、改めてI'veの人気の高さを印象づけた。
2011年、歌姫KOTOKOと島みやえい子が独立を発表。I'veの大黒柱とも言える彼女らの独立はファンに大きな衝撃を与えた。
2012年からは「開かれたI've」をキーワードに、外部アーティストへの楽曲提供も積極的に行うようになる。
2013年には詩月カオリの卒業、MELLの歌手活動引退が発表される。
I'veにとっては人気アーティストの卒業が相次ぎ逆風が吹く中ではあるが、2014年には結成から15年を迎え、各地で周年イベントを開催。その集大成として2015年3月には東京ドームシティホールにてI've15周年ライブを敢行、大盛況で終える。
2016年1月には川田まみが年内での歌手活動引退を発表。これをもってI'veを初期から支えてきた歌姫が全員卒業する形となった。
2017年7月末をもってメインクリエイターの中沢伴行が独立を発表。
現在は高瀬一矢・C.G mixらと歌手からクリエイター転向したNAMIの3人がメインコンポーザーとしてI'veを支え、RINA・IKU・佐藤アスカらのボーカリストが楽曲を奥深いものにしている。
2020年からは「NAMIしよう」というYouTube上でのI've Sound楽曲のDJプレイをライブ配信を定期配信し続けており、新たな客層の取り込みにも奮起している。
1999
9月
ゲーム「吐溜 -TRASH-」に提供した楽曲『FUCK ME』でI've名義の楽曲が世に出る。
同ゲームのED曲『美しく生きたい』でMELLがI'veデビュー。
12月
I've自身のアルバムとも言えるガールズコンピレーションシリーズ第1弾「regret」が発売。
本CDに収録された『Last regrets -X'mas floor style-』にて島みやえい子がI'veデビュー。
2000
5月
中坪淳彦がI'veクリエイターに参加。
5月
ゲーム「D*S 1&2」の主題歌『Days of promise』にてSHIHOがI'veデビュー。
7月
ガールズコンピレーションシリーズ第2弾「verge」が発売。
12月
ゲーム「effect ~悪魔の仔~」の主題歌『Close to me…』にてKOTOKOがI'veデビュー。
12月
冬のコミックマーケット59に初参加。以降、ほぼ毎年冬コミにてグッズを販売することとなる。
2001
9月
C.G mixがI'veクリエイターに参加。
10月
PORのアルバム「G-Mix」に収録の『uneasy -Remix-』にてMOMOがI'veデビュー。
11月
ゲーム「miss you」の主題歌『風と君を抱いて』にて川田まみがI'veデビュー。
2002
1月
アニメ「おねがい☆ティーチャー」の主題歌『Shooting Star』にてアニメ作品へ進出。
6月
ガールズコンピレーションシリーズ第3弾「Disintegration」が発売。
7月
アニメ「おねがい☆ティーチャー」のイメージソング『Senecio』にて詩月カオリがI'veデビュー。
2003
9月
ガールズコンピレーションシリーズ第4弾「LAMENT」・第5弾「OUT FLOW」が同時発売。
11月
電波ソングを集めたコンセプトアルバム第1弾「SHORT CIRCUIT」が発売。
2004
4月
KOTOKOがジェネオンエンタテインメントよりメジャーデビュー。1stアルバム「羽 -hane-」をリリース。
2005
2月
川田まみがジェネオンエンタテインメントよりメジャーデビュー。1stシングル「radiance」をリリース。
3月
島みやえい子がジェネオンエンタテインメントよりメジャーデビュー。1stミニアルバム「ULYSSES」をリリース。
6月
中坪淳彦がI'veを脱退。
9月
ガールズコンピレーションシリーズ第6弾「COLLECTIVE」が発売。
10月
日本武道館にてライブ「I'VE in BUDOKAN 2005 ~Open the Birth Gate~」を開催。
2006
3月
SHIHOがI'veを卒業。
4月
MOMOがI'veを卒業。
6月
MELLがジェネオンエンタテインメントよりメジャーデビュー。1stシングル「Red fraction」をリリース。
7月
C.G mixがジェネオンエンタテインメントよりメジャーデビュー。1stアルバム「in your life」をリリース。
12月
KOTOKOが横浜アリーナで単独ライブを開催。
2007
6月
電波ソングを集めたコンセプトアルバム第2弾「SHORT CIRCUIT II」が発売。
8月
詩月カオリがジェネオンエンタテインメントよりメジャーデビュー。1stシングル「Shining stars bless☆」をリリース。
2008
3月
高瀬一矢プロデュースでIKUがメジャーデビュー。(この時点ではI'veメンバーではない)
1stシングル「木の芽風/音の無い夜空に」をリリース。
2009
1月
日本武道館にて2回目となるのライブ「I'VE in BUDOKAN 2009 ~Departed to the future~」を開催。
3月
I've10周年を記念して「I've Sound 10th Anniversary「Departed to the future」Special CD BOX」が発売される。
10月
ゲーム「Futa・Ane ~ふたあね~」の主題歌『two HeaRt』にて桐島愛里がI'veデビュー。
2010
1月
KOTOKOが日本武道館にて単独ライブを開催。
6月
電波ソングを集めたコンセプトアルバム第3弾「SHORT CIRCUIT III」が発売。
収録曲『Send-off ~涙色のスタートライン~』でLarval Stage Planning(桐島愛里・舞崎なみ・朝見凛)がI'veデビュー。
9月
ガールズコンピレーションシリーズ第7弾「EXTRACT」が発売。
2011
6月
島みやえい子がI'veを卒業。
7月
Larval Stage Planningがランティスよりメジャーデビュー。1stシングル「君+謎+私でJUMP!!」をリリース。
8月
KOTOKOがI'veを卒業。
2012
6月
ガールズコンピレーションシリーズのベスト盤「G.C BEST」と電波ソングコンセプトアルバムのベスト盤「オマイラBEST」が発売。
8月
ガールズコンピレーションシリーズ第8弾「LEVEL OCTAVE」が発売。
12月
井内舞子がI'veクリエイターに正式参加。
2013
3月
MELLがI'veを卒業、歌手引退。
4月
詩月カオリがI'veを卒業。
7月
ゲーム「ギャングスタ・リパブリカ」の主題歌『モラトリアム・クラスタ』にて柚子乃がI'veデビュー。
2014
3月
Larval Stage Planningから舞崎なみ・朝見凛がI'veを卒業。ユニットは解散せず、桐島愛里のソロプロジェクトとなる。
9月
ガールズコンピレーションシリーズ第9弾「Evidence nine」が発売。
12月
冬コミにて発売されたアルバム「I've MANIA TRACKS NEW WAVE」の収録曲『DUpliciTY』にてRINAがI'veデビュー。
2015
3月
I've15周年を記念して東京ドームシティホールにてライブ「IVE RADICAL ENSEMBLE of 15th ANNIVERSARY」を開催。
2016
1月
新旧I'veの歴史を創ってきた歌い手12名による全新曲書き下ろし記念盤ガールズ・コンピレーションアルバム「The Time ~12 Colors~」が発売。
5月
川田まみが東京ドームシティホールにてファイナルライブを開催。
12月
川田まみがI'veを卒業、歌手引退。
2017
4月
尾崎武士がI'veを卒業。
井内舞子がI'veのクリエイターではなく外注へと戻る。
7月
ガールズコンピレーションシリーズ第10弾「ALIVE」が発売。
7月
中沢伴行がI'veを卒業、独立。同時期にI'veを裏方で支えてきた板垣直基が退社。
2018
12月
冬コミにて発売されたアルバム「I've ORIGINAL Compilations -F-ive elements-」の収録曲『木 the earth』にて佐藤アスカが、「Alstroemeria」の収録曲『alstroemeria』でLeinaがI'veデビュー。
2019
3月
柚子乃がI'veを卒業。3月末に卒業ライブが行われた。
7月
桐島愛里がI'veとの契約が終了し、卒業。
2020
4月
週1回のペースでI've楽曲をDJ&ライブ形式で配信する「NAMIの皆様一緒に踊り語りましょう!」(NAMIしよう)を開始。
8月
LeinaがI'veを卒業。
2021
7月
Outerが一夜限りの復活ライブを豊洲PITにて開催。
12月
I've20周年を記念して「I've 20th Anniversary E-VOX」を発売。
2023
12月
多くの楽曲を提供してきた戯画の解散を受け、戯画ブランド作品への提供曲を収録した「G-VOX -I've memorial compilation-」を発売。